染地台 藪蕎麦の日記

今月の予約状況を記載。そばの自家製粉でいろいろなそば粉を作ります

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

朝イチで瓦を接着。

割れた瓦を修復するプロの方の動画がないかと見もましたが、プロでしたら瓦の交換か屋根の葺替えをするので、接着剤でつけるのはDIYの方の動画がほとんどです。接着剤が固まるに1、2日、完全には1週間と書いてありましたので、天気を見ながらなるべくこのま…

割れた瓦を修復します。

午前中は瓦屋根の雨漏りについての動画をいろいろ見て、午後3時過ぎに屋根に上がりました。どう見ても雨漏りがするのが分かると様な割れ方の瓦が2ヶ所、3枚を外し、屋根から下ろしてから水できれいに洗って乾かしてあります。明日は朝、接着剤でつけてから屋…

細切り、茹で時間30秒。

暑いので、細く硬い麺をシャキと頂きました。 キヌアカリ300g、塩、重曹共に3g、水120g(加水率40%)、茹で時間30秒です。そろそろ屋根に上がります。

明日から屋根修理。

この頃、2階の雨戸を開けて風を入れているのですが、今日も昨夜の雨で雨漏りの箇所がありました。2、3日前も同じ所で雨漏りがありましたので、このままと言う訳にはいきませんので、屋根に上がりました。やはり、瓦が大きく割れている所が3ヶ所。少し欠けて…

美味しいです、是非。

暑くなりましたので、とっても美味しいです。重曹麺の作り方はYouTubeにいくつもあります。今回は、中力粉(キヌアカリ)300g、塩3g、重曹3g、水126g(水に塩、重曹を入れると129gで粉300gの43%です。)前回の41%より延ばしやすく、麺がくっつきにくいです。茹で…

訂正、そば茶。

そばを1本、花、葉、茎等をお茶にして飲んでみましたが、ネットでいろいろ検索していくと、「ファゴピリン」と言うのが葉や茎に含まれているようです。ファゴピリンは光過敏性を引き起こす事もある様です。これもいろいろな記事があり、大量にソバモやしを食…

蕎麦のルチン。

日中は暑いので部屋でネットをあれこれ見ていると、幌加内町役場などで作ったルチンが書いてある記事を見つけました。いろいろ書いてありますが、とりあえずルチンの事を書いてある通り書きます。蕎麦の粉には、20~100ppm、蕎麦殻には250ppm以上、刈取り後…

イカリソウ、ありました。

通販ではありますが、地元の業者さんではなかなか見つからないイカリソウです。今日、イカリソウを持っていて、分けて頂けると言う方を紹介して頂きました。鉢だけ少し大きくしました。 とにかく、大事にしていきたいです。

暑いので空気を入れます。

暑くなってきたので、めったに開けない2階の雨戸を開け、風を入れています。 建物が古く、修復しなければいけないところが何ヵ所かありますが、直すとすれば大変な事になります。天井の梁も太い木を使っているので、後5~6年私が動けなくなってからの建物の…

ブルーベリー初収穫。

ブルーベリーがなかなか色付かないなと良く見ると、スッカリ熟しているのがありましたので食べてみました。なにもしていないので、たくさんなって甘味はあまりありません。400gを潰して砂糖漬けにしました。砂糖も同量です。 梅も同じ事をやって梅の酵母で発…

毎回、見ているのですが。

朝、部屋の前の作物を見たら、毎日見ているはずのキュウリが大きくなってしまいました。 YouTubeを見ていると、ゴーヤやスイカなどは人工受粉しなくてはいけないと言う事でした。スイカの方の畑を見ると、草が伸びすぎでさつま芋の葉が隠れてしまっていたの…

今日は縮れ麺。

部屋の前の畑でキュウリ、オクラ、大葉、エンドウ豆が採れたので、今日は縮れ麺で冷やし中華風にしました。緑色ばかりになりましたが、私にとりましては豪華な食事になりました。 麺はいつもと同じ重曹麺で軽く揉んでみました。加水率は揉みやすい様に41%。…

加水率40%でなんとか。

昨日の加水率38%の固すぎた重曹麺を食べましたら、美味しくペロリと頂きました。今日は加水率40%で打ちましたら、なんとか延び、これなら冷やし中華風に頂けそうです。 夏に向かい、タレに酢、胡麻油、生姜、蒜、肉、野菜なんでも入れてスタミナつきそうです…

製粉方法の違い。

この頃、製粉の細かなところで違いがわかる様になりました。(少しだけ)一般的な蕎麦の製粉は石臼になりますが、手挽きの臼でも大きさはいろいろありますが、およそ直径30cm位の臼でも投入口から蕎麦を入れ、上臼と下臼の間を少しずつ細かになって排出されま…

今日の製粉。

今日もこの頃やっている2種類の篩を使い、各4回挽きで製粉しました。具体的に、開田高原の丸ヌキ50gを18目の篩を使って、4回挽きと同じ開田高原50gを20目の篩を使って4回挽きです。これを合わせて、100gで打ちます。午前と午後2回打ちましたが、1回目は別の…

イメージする事の大切さ。

先日、製粉時に意識する3つの事を書きましたが、いずれも漠然として誰でも明確にわかると言う訳にはいきません。しかし、20年以上前に製粉を始めて、ずっとなるべく1度に大きな力をかけないで、ほぐすように製粉する事に気を使って来ました。今回はあえて…

食事は元気玉。

磐田に来て、少しずつ野菜などを植え始めました。写真の草むらの中に、さつま芋、落花生、小豆、スイカなどが植えてあります。 自然栽培と言う訳ではありませんが、生きているものは回りの環境の中で様々なストレスをかかえながら生き延びようとしています。…

注意した3つの事。

今までに違った視点で3つの事に注意して製粉しました。1、微粉が飛ばない様に製粉する。 (そばのデンプンの大きさは大まかに10ミクロン位、たんぱく質はもう少し小さい様です。 10ミクロンは空中に5分程度浮遊し、空気の流れがあると移動します。)2、製粉時…

わかりません。

1週間前に製粉した開田高原の味を再現、又はそれ以上のものをといろいろな製粉をしていますが、出来ないしそのヒントさえ思いつかない。今日は今までとは違った製粉をしてみようと思っています。イメージは出来ているのですが、結果に自信はありません。とに…

桑の木の植え替え。

挿し木をした桑の木の葉が大きくなってきたので、試しに2本だけ植え替えをしてみました。 (奥の2本が桑、手前2本がイチジクです。)どの位根が出たか見てみると、まだ少ししか出ていなかったので、他はもう少し挿し木の状態にしてみます。又、どう言う訳か2本…

前に進めそうな失敗。

昨日に製粉した3種類の蕎麦を食べてみて、少し物足りない感じがして、今日はザッセンハウスのミルの刃先を再度鋭くして、昨日と違った製粉で3種類作ってみました。結果が良くなかったので詳細は省きますが、今まで思っていた、鋭利なもので切る様な製粉は必…

失敗の報告。

前に「簡単に食べられる蕎麦」の記事を書きましたが、失敗でした。丼で練る程度でしたら、蕎麦のすいとん(蕎麦団子?)にした方が美味しいです。製粉や茹でるのは、家庭にあるもので簡単に出来るので、蕎麦打ちを簡単にすればご家庭で気軽に美味しい粗挽き十…

2回目の蕎麦打ち教室。

昨日、2回目の蕎麦打ち教室をしました。製粉、蕎麦打ちをして試食をして頂きました。経験豊かな方で、全ての工程が初めての事でしたが、問題なく終わる事が出来ました。御自身で何回か失敗を繰り返せば、より完成度の高い粗挽き蕎麦が出来ると思います。次…

丸ヌキを割る事。

製粉で心掛けている事は、1度に大きな力をかけないと言う事です。前回に書きました様に、1番粉の丸ヌキを割る事の確認をしました。小さな力で細かくするには、鋭いもので割る様に製粉します。今回は、いつも使っているフレア・エスプレッソと以前ミルの刃…

製粉方法、具体的に。

製粉の時、心がけているのは製粉を始めた時から、粉にかかる力が1度に大きくならない様にする事です。製粉を何回かに分けているのもそういった事です。モーターではなく、手動なので粉にかかる力が大きくなれば手に感じます。初めの丸ヌキを潰す時が回すハ…