染地台 藪蕎麦の日記

今月の予約状況を記載。そばの自家製粉でいろいろなそば粉を作ります

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

白カビが出来てきました。

先日、微生物を増やそうと畑の土、枯草、イチジクの実、粗挽き蕎麦粉などを混ぜてフタをしていたものに白カビが出来てきました。 美味しくて、栄養たっぷりの作物の為に有機物(出来ればミネラル分が多いもの)、分解する微生物が過不足なく存在する事です。…

雑草の変化。

麦の種蒔きが一応終わり(種は余っていますが)、今後どう言う方向にどう言う方法でやっていくか。 先ずは畑の観察と農業知識かと思っています。 南側の柿の木があるところが(駐車場になっていますが。)イネ科の雑草が枯れ始め、マメ科(?)の低い草が生…

微生物、増殖作戦。

朝一番、土壌の微生物を増やそうと微生物が多くいそうな、木の下の落ち葉が堆積した土(柿、栗、垣根の槇の木など)、雑草の根を細かくして積んで置いたもの、木の葉、完熟イチジクと、エサとして粗挽き蕎麦粉(小さすぎて脱穀機で処理できなかったもの)な…

今日は農林61号だけでした。

朝から畝をたてながら畑半分位を農林61号を蒔きましたが、残り半分は後日もち麦を蒔くつもりです。 もち麦を蒔くところを整地していると、以前畑に埋めた雑草や残飯などの分解が思った程進んでいませんでした。 イネ科の雑草の根がびっしりのところなので、…

味噌はその日からでも美味しい。

もちろん、私の主観ですが。 3日程前に大豆、米麹、塩で普通の味噌を作りました。 いつもそうですが、作ったその時から食べています。 料理に使う訳ではなく、そのまま少しつまむだけです。 美味しいのに、そう言う話はあまり聞きません。 熟成するのを待つ…

丁度いい、間引き大根。

朝食に間引きした大根を頂きました。 この位でしたら根から葉っぱまで食べられるので貴重な栄養源になります。 大根は虫もつかず順調ですが、だんだん大きくなって来たのでいつまでお浸し食べられるか、この位で全部食べてしまって、今からまた種を蒔こうか…

麦を蒔かなくては。

今日で4日間、朝から一日中スピーカーでしたが、明日は11月24日でいよいよ麦を種を蒔かなくてはいけません。 天気も良さそうですから、もち麦と農林61号を蒔けるだけ蒔く様にします。 スピーカーの事ばかりですみませんが、いい具合に出来ました。 今は20cm…

見た目よりいいです。

朝一聴くスピーカーの音はやっぱり良い感じです。 そとは曇りで絶好のスピーカーびよりです。 スピーカーの長さを倍にしたらどんな響きになるかと、バラバラにして、厚く、重い板を用意しました。 そんなにたくさん無いのでスピーカーが付いている板も3枚あ…

そら豆がようやく発芽。

11月8日に植えた「越前赤そら豆」がようやく発芽しました。 まだ28粒中9粒です、とにかく一安心です。 2日前に植えた「ほうれん草」が確認出来ません。

少し良くなりました。

箱を四角形にして、音を響かせて、奥の下に板を斜めに置き、上に反射した音の一部を2箇所で外に出す。 結果、十分反射して低音も出ているが、ヌケの良いクリアな音になりました。 気分が良いところで、畑仕事をします。

重い木で組み立てました。

家にある重い木を集めて、10cmスピーカーを組み立てました。 低音から高音まで10cmとは思えないしっかりした音です。 ほぼ満点。 暫くは微調整しながら、壊さないで聴いていたいです。

これでも十分だったのです。

ここ数日、10cmのスピーカーを聴いていて、この理想の形を作ろうとバラバラにしたので、別の16cmのスピーカーを壁に立て掛けて聴いていました。 壁の振動を少なくするため厚手の板を壁に置き、音の響を出す為に使っていた木の枠を2つ重ね、その上にスピーカ…

音の好みは丸くなった様です。

相変わらず毎日スピーカーの形を変えて楽しんでいますが、今までは刺激がある、尖った音をより響く様にしていましたが、昨日辺りから響いた音が気になりだしました。 今日は、裏から出た音を障子で少し和らげました。 部屋全体の響きと固い尖った音がやさし…

先の心配。

このところ、農林61号を麺やパンで食べていますが、今食べているのは製粉所が製粉したもので、来春に栽培した農林61号が出来たとしたら自家製粉する訳で、たぶんコーヒーミルで40目の篩を使って粉にする事になります。 当然、今の様な細かな粉ではなくなりま…

永平寺町の新そばについて。

今、福井から永平寺の新そばの件で電話がありました。 やはり、収量は少ない様で、詳しくは12月に入らないとわからないとの事でした。 私個人の分なので、量は多くありませんが予約しました。 来年は試しに5月頃に、夏蕎麦を少し栽培してみたいと思っていま…

食感、いい感じ。

農林61号の食感が今風のとチョット違うので、重曹麺で、今日は水、塩、重曹を入れてから熱を加えました。(塩分濃度と加水率も増やしました。) 重曹は熱っすると強アルカリになります。 結果、食感は良くなりました。 十分な感じですが、明日は加水率を更に…

来ました、農林61号。

農林61号が来ましたので、早速ホームベーカリーでパンを焼き、うどんを仕込み、汁を作りました。 先ずはうどんの仕込みの感想から。 昭和19年に出来たうどんで、今の小麦粉とはねばりや感触が違うのはあきらかです。 私が修行中の頃は、内麦はグルテンが少な…

イメージして作りました。

待ち遠しいくて、農林61号をイメージした音作りです。 下がⅢLZの密閉型(完全ではない)、上は16cmの平面バッフル。 ⅢLZはオリジナルより迫力がある音でこもった感じはしません。 農林61号の様に個性的で濃厚な感じが出る様に明日も手直ししていきます。

小麦粉、注文しちゃいました。

農林61号の種を購入してから、いろいろ意識する様になり、先日釜揚げうどんを作った時に、これが農林61号ならと想像して食べました。 その後、パンを焼いたり、重曹麺を作った時もたぶん小麦の味がするだろうなと思うと楽しみになります。 畑も順調に進んで…