染地台 藪蕎麦の日記

今月の予約状況を記載。そばの自家製粉でいろいろなそば粉を作ります

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

一歩前へ。

これからのとりあえず1年、穀物の栽培をしてみようと思っていますが、信濃町に居た時に蕎麦の栽培をして、道具がないと如何に大変かわかっているので、自信はありません。 食事のメインは玄米と蕎麦にしたいので、栽培するのは「米」です。 ネットで調べて…

ありがとうございます。

9月28日、染地台 藪蕎麦の暖簾を下ろして1年になりました。 あらためまして、ご愛顧頂きました皆様に御礼を申し上げます。 蕎麦屋の再開は断念しましたが、お客様も時々お蕎麦を食べに来てくれるので、寂しさみたいなものはありません。 磐田に移った当初は…

食事について。

私の食生活は大変貧困なもので、10年以上前からカロリー不足と栄養障害の状態です。 食べれば良いのですが、食べたくないのです。 食材についてはずっと興味がありまして、この頃は農家さんのメルマガを見ています。 今日は玄米について書かれていました。 …

蕎麦味噌、作りました。

1週間程前に蕎麦味噌を作りました。 大豆の代わりに蕎麦の丸ヌキで作りました。 丸ヌキ200g,米麹200g.塩80gです。 漬けたその日から毎日食べています。 3日位塩が気になりましたが、今日などは甘味の方が気になります。 塩はもう少し少なくても良いと思いま…

DS-16、お薦めします。

ここ暫く、ダイトーボイスの16cmと20cmで聴いていましたが、16cmを2つで聴いてみたくなりましたので、1日がかりで板に穴を開けて、20時頃から聴いています。 今日、付けたのが今年に購入した新しいもので、今まで聴いていた16cmは5年位前の1つ前の型です。 …

根本がずれている。

今日は雨で昨日までの疲れをとる為、刃物を研ぎ直し、鋸の目立てをしました。 1週間位前に西側の部屋の床板を剥がし、毎日見ながら、どうしようか考えています。 いろいろな古民家再生の動画も見ているのですが、しっくりいきません。 床下の土台や柱などが…

毎日、新しい出来事。

先日の台風の雨対策であちこち大変でした。 古い建物で外壁が木材で傷みが出ていますので、なるべく雨にあたらない様にし、建物の周りも湿気が少なくなる様に対策をしましたが、やらないよりはまし、程度のものです。 西側の部屋の床板も上げっぱなししです…

今日の朝食。

今朝は何を食べようかと、フット思いついたのが、具は薩摩芋だけのお好み焼きみたいなものです。 蕎麦の丸ヌキ100gをミルの中挽きで1回挽きの粉を水に溶き、卵、バター、砂糖(その時の気分で)、その辺の野菜(今日は薩摩芋)を入れて、混ぜて、フライパン…

初めての蕎麦倶楽部。

今日は、今まで何回か「蕎麦打ち教室」に来て頂いた方なので、「蕎麦倶楽部」の形にさせて頂きました。 内容は、この頃の40目位の微分が入った3回挽きをしているので、御自身で購入されたミル、私が使用しているミルなどで出来上りの違いを確認する事にしま…

やはり、あちこちダメになってます。

今日も同じ部屋の床下の土台などをチェックしました。 やはり、石は土に埋もれ、木にも土が付いています。 何故か床下に植木鉢がいっぱいあるので、土と一緒に少しずつ外に出しました。 小動物が床下に入らない様に部屋の奥側に網をはりました。 その時、そ…

最悪の西側に手を入れました。

1年前、磐田に来て家を見た時に1階の西側の屋根が下がっていて、素人の私でも直さないといけないと思ったところです。 屋根は屋根屋さんに直してもらいましたが、その下の部屋はサッシの上も下も床も下がり、雨戸の戸袋ははずれて、猫が出入りしている状態で…

究極の楽しみ。

40目の製粉、お茶ミルの製粉、回転速度を速めての製粉と、ここ数日でまるで違った世界に来たようです。 製粉方法を変えるたびに、その変化の違いを確認します。 製粉なので香りです。 それもミルなので外気にさらされないところに粉が落ちます。 4番粉の甘皮…

屋根が落ちない様に。

以前から気になっていた倉庫の1箇所がかなり傷んでいるので、とりあえず屋根が落ちない様にしました。 youtubeでしたら、その箇所は直ぐに撤去なのですがそんな事をすれば後が大変です。 その辺の角材を3本、支えにしました。

訂正します。

先日の「製粉を詳しく」で書きましたミルの回転速度ですが、もう少し速い方が良いようです。 それは、今までより速い方が風味が出る事があります。 回転速度が遅ければ、繋がりやすかったり、食感が良くなる事があります。 今の課題は、40目程度の粉の甘味を…

柿の若葉。

昨日、柿の葉茶を飲むため新しい木の大きめできれいな葉を1枚だけ採りました。 今日、見てみると若葉が出ていました。 他にも4本同じ様な木がありますが、若葉が出ているのはこの木だけです。 今年の5月頃、枝や葉が茂りすぎていると思い、多くの枝や葉を落…

勉強になった2日間。

いろいろありましたので、順番に。 水曜日、前日のお茶ミルを使った蕎麦をいつもの方に食べてもらいましたら、一口で直ぐにわかって頂きました。 感じが良いので、もう少し大きな臼のものを探しましたが見当たらないので、もう一度コーヒーミルで出来る1番細…

製粉を詳しく。

今日の製粉を詳しく書いてみます、そばは永平寺町、100g,,1、2、3番粉はコーヒーミル、回転速度は2秒で1回転。 篩は18目。4番粉がお茶ミル、回転速度は3秒で1回転。 1番粉、コーヒーミルの1番粗いところで製粉、出来上がり36g。2番粉、ミルで、0から4回転粗…

お茶ミルを使って製粉。

お茶ミルを使っての製粉を2日、4回しましたのでご報告します。初日の2回は、先にコーヒーミルで1番粉をとってからお茶ミルをつかいました。篩は使わずそのままお茶ミルで挽きました。量が多いので少し粗挽きです。食べてみると、少し風味が違う位です。粗さ…

助かっています。

腰は相変わらず痛いのですが、動けない程ではないので、建物の西側が少しでも湿気をなくそうと、日当たりが良くなる様に木の枝を切りました。 去年、磐田に来て間もなくお客様から脚立や斧など頂きましたが、今回は脚立の大きさが丁度よく助かっています。秋…

至福の時。

腰の痛さが落ち着き、無理をしない程度の草刈りが終わり、夕食のひとときです。 今日は、、畑のゴーヤをつまみに、泡盛のビワの葉茶割り(染地台の時、古伊万里に詳しいお客様にオークションで落としてもらった古伊万里の猪口で)をお気に入りの音でご機嫌な…

道具の使い方。

細かな粉の変化の為に、チョットした道具を仕入れました。今の製粉で使用しているミルは、金属刃で刻む様に粉になります。この方法の利点はたくさんありますが、求める細かな粉は、口に入れると短な時間で甘味を感じるものを求めています。想像の話になりま…

40目での製粉について。

今回も40目の篩を使っての製粉は、イメージしたものとは違うものになりました。原因を考えて、新たに違う方法での製粉を試そうと動き始めています。近いうちに、トライした何らかの結果が出ます。でも、40目の粉はどうしても時間がかかりますので、普段はあ…

移動完了。

2本のビワの木のすぐ横にあった大きな石を1つは奥へ、もう1つは手前に移動しました。 しばらくはビワの木も苦しい思いをしなくてもいいと思います。ビワの葉茶、とってもいいですよ。

5回目の蕎麦打ち教室。

今日はプロの方に来て頂きました。熱心にやられている専門家は何かが違います。技術があるとか、仕事が丁寧とかあるのですが、そうではない何かが感じられます。たぶん、仕事に対する熱心な姿勢だと思います。やはり、その道で生計をたてる事はある意味大事…